【春期講習会〜第1志望を掴み取れ】3月20日〜4月8日
いよいよ始まる新学年。学校生活が少し落ち着いてホッとしていませんか?高校2年生は既に受験学年に向けた対策が始まっております。高校1年生は受験なんてまだ先だと思っていませんか?実は多くの合格者達が高校1年生のこの時期にしっかりと受験を意識した勉強に取り組んでおく重要性を話してくれます。それくらい大切な期間がこの時期です。先だからこそ、しっかり準備も出来る。先に対策を行なっておくことが可能になってきます。普段は学校があって中々時間の取れない人もこの期間をきっかけに受験への対策を始めてみましょう。一緒に新学期をワクワクしよう。

▼無料体験実施中、豪華入塾特典はお早めに

 

ということで、2023春期講習会の授業をご紹介していきます。まずは、共通テストになり解くと同時に読むことも重要視され、その読む力が無ければ結構きついぞ〜!ということで、数学をご紹介。

【ピックアップ数学】
1)数学特訓授業
2)水曜18:00-20:00
3)数学が苦手な生徒
4)どの単元でも必要な基礎計算の特訓を集中して行います。自力でいつでも計算はできるように計算力を身につけましょう。

1) 高3 数学標準ゼミ
2)火曜 20:00〜22:00
3)基本内容の復習を終え、共通テストに取り組む準備のできてる生徒
4)数Ⅱの微分積分を行います。共通テスト対策として、基本の考え方を確認し、題意の把握から実際に解答していくプロセスを身につける練習をします。

1)高3数学発展ゼミ
2)火20:00~22:00
3)共通テストで160点以上を目標としているまたは県外の難関国公立、難関私大志望
4)漸化式の解法全パターン 漸化式の解法全パターン習得を目標に巡回指導を行いながらそれぞれが習得できていないパターンを確認し適宜必要な指導を行う  

1)高3数学特訓
2)金20:00~22:00
3)数学が苦手な生徒または数学の勉強時間を追加で確保したい生徒
4)それぞれのやるべき課題を一人ずつ話し合って決め、自分のやるべき課題を進めていく。その中で一人では解決できないものを質問対応したりこちらからの逆質問で理解を深めていく

1)高3私大数学
2) 水曜 20:00〜22:00
3) 私大を中心に志望し、科目を絞っている生徒
4) 文系、理系を問わず、志望校の問題のレベルを確認します。実際の問題が記述式なのか、穴埋め式なのか、マーク式なのか、なども考え、今後の学習方法を一緒に考えていきます。

1)高2数学基礎
2)月曜20:00-22:00基礎
3)教科書の内容から行いたい生徒
4)進級する前に数学1Aの復習を単元ごとに行います。数学2が学校で始まる前に大事な要素は復習しておこう。①②数と式③二次関数

1) 高2数学標準
2) 月曜 20:00〜22:00
3) 教科書の基本は自分でこなせている生徒
4) 数学1Aの復習を中心に、学校別の進度や課題によって春休みの目標を定め、それを達成するサポートを行います。学校によっては数Ⅱに入っていますが、ますます難しくなる内容にしっかりと対処できるように新学期の準備を行います。

1)高2数学発展
2)月20:00~22:00
3)県外国公立または難関私大志望で数学が得意な生徒
4)整数完全攻略 難関大二次によく出やすいテーマである整数の考え方の基本を身につけてもらいます。その考えをベースにしていきながら整数問題の頻出の問題に取り組んでいきます。

1)高1数学基礎標準
2)水曜20:00-22:00
3)新高1の生徒
4)進級前に数学1序盤の単元を先取りで行います。学校の授業が始まる前にコツをつかんで計算力を上げよう。

 

早めの対策が鍵!理科に早めに取り組んでおくことは後々に非常に繋がってきます。その後々に向けたしっかりとしたインプットとアウトプットを春期講習で体感くださいませ。

【ピックアップ理科】
1) 物理 少人数ゼミ
2) 土曜 13:30〜15:00、15:00〜16:30
3) 2次試験で物理を要する生徒
4)物理基礎の範囲の力学について、2次試験で問われるレベルで深く学びます。特に力と運動の基本を理解し、複雑な現象にも対応できるように練習します。時間については理科の他科目を考慮し調整します。

1)物理標準
2)土曜 20:00〜22:00
3)物理基礎を履修済みの生徒
4)運動量と力積、衝突、はね返り係数について基本から学びます。まだ習ってない人はもちろん、既に習い終わっている人も、本質的な理解を深めていきます。

1)化学 基礎レベル
3)基礎レベル 3年生になって化学を始める、または2年生で化学を習ったが苦手だなぁという人向けの授業です。
4)最終的には、3年生までに化学基礎の範囲ができるようになることを目標に進めます。特に、化学の基本であるモル計算を中心に計算問題への理解を深めてもらいます。化学が苦手な原因としてよく上がるのは計算問題への苦手意識です。化学の計算問題はよく見ると似たような方法を取っていることが多いのですが、それを複雑に考えてしまうことが苦手意識の原因ではないでしょうか?克服のためには計算式を見て、意味を読めるようになることが必要です、そのために、計算できるようにするだけでなく、モルとは?のような単位に対しての理解を深めることでより計算をスムーズに理解できるようにサポートしていきます。

1)化学 発展レベル
4)共通テストに特徴的な、考察問題やグラフ問題を解く練習を行う授業です。 今まで見たことのない問題の形式やグラフが、本番の共通テストに出題されることが予想されます。その対策として、文章から情報をどうやって集めるか、グラフをどう読み取るかを今から練習しておく必要があります。本番で80点以上を取ることを目標にしている人は絶対に考察問題を解く必要があるので、今から対策を進めていきましょう。

1)生物クラス
4)共通テストでは考察問題を中心に出題されています。難易度が高く、考察問題が難しくなる傾向になってきているので、早めの対策が必要です。特に、考察問題を解くためにはある程度の暗記が必須になります。しかし、生物の暗記量はかなり量が多く、ただ覚えるだけでは共通テストまでに間に合いません。知識と知識をつなげて、より効率よく暗記する必要があります。本講座では知識のインプットの仕方と、考察問題の解き方を教える予定です。

 

どんな志望であったとしても欠かせないのが英語です。受験生にとって、英語で点数をしっかり取り切ることはかなりのアドバンテージにもなります。そしてGV英語と言えば色んな先生がいて、英語自体を様々な角度から受講できるのも魅力的です。そんな英語の授業を新学年前にぜひ体験くださいませ。

【ピックアップ英語】
1)高3英語基礎文法 「ここからはじめる英文法」
2)木曜日20:00-22:00 基礎クラス
3)英語が苦手な生徒
4)英文読解に必要な英文法を3回で集中して教えます。英語が苦手な生徒や英語に時間がかけられない理系の生徒は、是非参加してください。受験勉強のスタートをここから始めよう。①品詞②後置修飾③語法

1)英語特訓授業
2)火曜日18:00-20:00 基礎標準
3)共通テスト模試で60点以下の生徒
4)GVが用意している教材を先生に聞きながら進める授業です。分かりやすい授業を受けても自分で問題を解けないと意味がありません。特訓演習では、自分の力で問題を解けるようになるまでたくさんの問題を解いて基礎学力を身につけます。

1)高3英語標準
2)木20:00-22:00
3)琉大〜県外国公立志願者
4)これまで長文読解で触れてきた重要文法事項を進級前におさらいしましょう!凖動詞(不定詞・動名詞・分詞)と関係代名詞はこの講座でしっかり確認します。

1)高3英語標準
2) 3/20・3/27・4/3 毎週月曜日20:00ー22:00
3)共通試験で140点以上を目指している生徒
4)英文読解やリスニングで必要な英文法を3回で集中して教えます。英語を得点源にしたい生徒は、是非参加してください。この3回で読解やリスニングに必要な土台を一緒に築きましょう。①基本文型②後置修飾③節

1)高3発展英語(復習講座)
2)月20:00-21:50
3)難関大、難関学部(医学科等)志望者
4)英文読解に関わる文法構造の中から最重要項目だけを取り上げます。課題英文の中から、関係代名詞、等位接続詞、分詞構文などの英文解釈の要となる部分を集中的に取り上げるので、印象と記憶に残りやすいはずです。

1)高3発展英語
2)木20:00-21:50
3)難関大、難関学部(医学科等)志望者
4) 英文法の中から今後の学習に不可欠なものを厳選して取り上げます。英文法に対する認識を「学習する対象」から、「身につけるべき対象」へと変えるための手がかりとなる講座にします。

1)高2英語標準
2)金20:00-22:00
3)学校の教科書よりワンランク上の英文法や英文に触れたい人へ
4)前半1時間は英文法、後半1時間は英語長文をバランス良く行います。レベルアップするために英文法では分詞や分詞構文、関係代名詞を学び英文では基本文型に沿った文章構造を明らかにします。初めて見る英語長文が読みやすくなるために慣れていきましょう!

1)高2発展英語
2)金20:00-21:50
3)難関大、難関学部(医学科等)志望者
4)高校英語で既習事項とされている単元の復習を通して、読解や作文に使えるように知識をブラッシュアップします。この時期に英語学習の正しい方法を知ることで、着実に大学入試に必要な力をつけていくことができます。

1)高1英語標準
2)金18:00-20:00
3)学校の教科書よりワンランク上の英文法や英文に触れたい人へ
4)頻出文法事項である不定詞・動名詞・分詞を復習します!単に覚えるだけでなく、それぞれの特徴や違いを理解しながら区別します。基本文型を文章に当てはめて文の基本構造を把握する練習を行います。

1)高1発展英語
2)火20:00-21:50
3)難関大、難関学部(医学科等)志望者
4)高校英語の内容を先取りし、大学入試に向かうための英語学習の考え方を身につけてもらいます。この時期に必要なのは、ある分野の特定の知識ではなく、新しい知識を迎え入れるための姿勢とその方法だと思います。高校での理解の壁に悩む前に、正しい向き合い方を身につけてください。

 

国語はとりあえずなんとなく出来るから良いや!と思っていませんか?実は国語がなんとなくから、しっかり分かるへと変わるっていくだけでかなり受験勉強の計画も変わってきます。受験当日の問題を見るまで予想がつかない教科から、安定する教科へと導いてくれる先生方と一緒にぜひ学んでみませんか?

【ピックアップ国語】
1)高3私大現代文
2)木曜18時~19時
3)標準~発展
4) 演習を通して読み方(抽象と具体、対比関係など)の確認を行い、私大を目指す上で必要な語彙力や読解力を身につけていきます。

1)高3私大古文
2)水曜18時〜19時
3)標準〜発展
4)古文読解の基本(単語・文法・文脈・文化)を利用した読解と、私大の特徴的な問題を通して、これからの学習の進め方を確認していきます。

1)高3共通テスト現代文
2)水曜20時〜21時
3)基礎
4)評論文と小説の論理的・構造的な読解法を確認・理解し、実践していきます。

1)高3現代文
2)水曜20時~21時
3)標準
4)演習を通して読み方(抽象と具体、対比関係など)の確認を行い、論理構造を学び読解力を身につけていきます。

1)高3国語 春季講習特訓授業
2)月曜18時~19時
3)基礎標準クラスで基本的な文法を復習したい生徒
4)古文は読解に繋げるための助動詞、敬語を中心に確認します。

1)高3共通テスト古文
2)水曜21時〜22時
3)基礎
4)用言・助動詞をピックアップして、知識を読解につなげる訓練を行います。

1)高3古文
2)水曜21時~22時
3)標準
4) 演習を通して基本的な単語や文法の復習を行い、敬語を使った主語取りなどを確認します。

1)高3共通テスト漢文〜句法と基礎読解(水曜19時の授業の続きです)
2)月曜19時〜20時
3)基礎〜標準  漢文を早くスタートして得点源にしたい生徒
4)読解に必要な句法・語法・漢文常識を利用した読解法の確立と文脈力の強化を目指します。

1)高3発展国語
2)水曜20時〜22時
3)共テ目標160以上、難関大、医学科等志望者
4)現代文は共テ形式の小説問題の演習解説を行います。心情問題、表現問題、複数テクストの比較問題の基本的手法を詳説します。古典分野は古文の演習解説を行います。文法知識を活かした読解法、語句・単文の現代語訳、和歌へのアプローチを詳説します。

1)高2国語
2)木曜20時~22時
3)基礎
4) 評論は演習を通して基本的な読み方を確認し、古文は用言の復習、助動詞の確認を行います。

1)高2国語
2)木曜20時〜22時
3)標準
4)現代文・古典分野ともに、読解のアイテムとなる単語・文法・文脈力のチェックを行い、客観的な読解法を身につけていきます。

1)高2発展国語
2)木曜20時〜22時
3)難関大、医学科等志望者
4)現代文は短めの評論文を使い、段落構成への着眼し、趣旨を把握する力を磨きます。古文は助動詞の総復習を行い、合わせて文法知識を活かした単文の現代語訳にチャレンジします。

 

社会への興味は、様々な教科や面接などにも影響してきます。暗記科目だから、とりあえず自分でやるだけだと思っているかもしれませんが、知識を繋げていくためのストーリーをしっかりと頭の中で描けるだけで、ただの暗記だけに留まらない教科へと変貌を遂げていきます。そんな面白く学べる社会をぜひ体感くださいませ。

【ピックアップ社会】
1)私大日本史
2)木曜19時〜20時
3)私大志望で日本史を選択する受験生
4)近代を政治・経済・外交史を中心に整理します。自由民権運動と松方財政、憲法制定・議会開設と初期議会の展開、日清・日露戦争と朝鮮進出を主な範囲とします。

①私大政経
②金曜19時〜20時
③私大志望で政経を選択する受験生
④経済分野の理論を中心に整理します。資本主義と社会主義、国民経済、金融と財政を主な範囲とします。

 

 

 

以下にある、友達追加ボタンをクリックして下さい。その後LINEの友達追加の画面になりますので、友達追加をお願いします。友達追加後、「春期講習」とメッセージを送ってください。担当者より連絡させていただきますので、その指示に従い手続きをお願いします。