皆さん、こんにちは!11/9(木)は共通テスト対策会を行いました!学生の皆さんは部活等でお忙しい中、少し早い時間からの開催でしたが、たくさんの方に参加していただけました!それだけ受験に対する関心が高いということですね。素晴らしい限りです!今回はその様子をお送りします!
 

◆なぜこの時期だったのか?

生徒の皆さんの中にはこのように思った方もいたかもしれません。それに現在は定期テストの2週間〜3週間前……しかし、受験は待ってくれないのです。

2月にほとんどの高校では共通テスト模試が開催されます。そこからが受験のスタート!と考えている生徒もいるかもしれませんが、受験勉強の大半は知識のインプットに時間を注ぐことになります。皆さんが2年間もかけて学んだことを数ヶ月で再び学び直すことは並大抵のことではありません。そのために、できるだけ早い時期から少しずつでも受験に向けて対策をする必要があり、それを皆さんに知ってもらいたかったからです。それでは、当日の対策会の内容についてご紹介していきます。
 
 
 

①ガイダンス

ガイダンスでは、新課程共通テストの変更点をはじめとして、共通テストを戦い抜く上で最も重要な「戦略」を立てることについてお話していきました。挑む大学によって、対策の仕方は変わってきます。どのような対策を、いつから、どの程度していくべきかを判断するためのポイントをガイダンスの中ではお伝えしていきました。

【受講した生徒・保護者の声】

・共通テストの構成について早めに知れて良かった。
・入試教科も増えて、増えたからといって入試時間10分しか変わらないとかなので負担大きいなと思いました。前例がない年なのでかわいそうだなと思いました。
 
 
 

②英語

英語では、どれくらいのスピード感で読む必要があるのか、新課程で新たに出される問題形式を一緒に触れていきました。大問が全6題もあり、時間が足りない英語では速読が求められます。具体的には1分間に120〜150words読む必要があることが大城先生から話され、実際に生徒たちはその感覚を体験してもらいました。また、新課程共通テストからはディスカッション問題やグラフの読み取り問題など、英語力以外の文を要約する力や表やグラフを読み取る力、文の構成から主張等を判断するような国語力といった総合的な力が問われるようになったことが話されました。

本番のスピード感に戸惑いつつも、自分に足りていないものや今後必要なことが生徒の皆さんには伝わったのではないでしょうか。2年生を終えるまでに単語や文法をある程度インプットできていると良いスタートが切れますね。

【受講した生徒・保護者の声】

・1分で120〜150words読むのめちゃくちゃきつかったです。最近長文解くの速くなったと思ったけど、それでもまだ通用しないしもっとスピード上げて、それで理解も同時にしないといけないのがキツイなと思いました。早めに知れてよかった。

・長文しか出ずそれが8問もとくことに驚き、全然解けなかったからもっと勉強しようと思った。

 
 

③数学

数学では主に「時間の使い方」をテーマにしました。受験生からはよく「時間が全然足りない…」という言葉が聞こえてきます。時間が足りない原因の一つに読解力が挙げられます。
正しく読解ができないと、何をすれば良いのかがわからず手が止まったまま時間を浪費してしまいがちです。共通テストの文章は独特で、受験生にさせたい操作が暗に示されています。問題を素早く読みつつも意図をしっかり汲み取り、立式していくことが数学では重要であること、さらにその操作を限られた時間内で行わなければいけないことを生徒にお伝えしました。
【受講した生徒・保護者の声】

・他の年と比べて勉強する単元が多いのがわかりました。ただでさえ負担大きいのに、1Aとかの基礎を忘れてしまうのは最悪なので今からでも復習するべきだなと思いました。

・時間が全然足りないのと確率が全然出来なかった。

 
 

④情報

情報では、大学入試センターが作成している試作問題を一緒に解いていきながら、「読解」「検証」「考察」の3点に注視していきました。
普通、問題に挑む際は事前にインプットした知識をアウトプットすることで問題を解いていきますが、今回は少し違う操作を行っていきました。問題文を読解することで新たに知識をインプットし、得られた知識を解答欄と照らし合わせながら検証、考察を重ねて解答を導き出すことで、現状の情報は挑むことができます。もちろん、それに知識が加われば解くスピードを圧倒的に早めることができます。
 
今回体験してもらった操作は情報でのみ行われるものではなく、皆さんの普段の勉強や他科目の問題へ挑む際にも活きてくるものですので、その感覚を感じ取ってもらえれば幸いです。
【受講した生徒・保護者の声】

・例題も持ってきてくれてイメージが掴めた。

・一問解いたら解説してくれたからわかりやすかったし、理解もできました!!!

 
 

◆おわりに

今回の対策会でどの科目にも共通して話されていたことは「読解」ですね。文章を読み、そこから得られた情報を基に自分の行動を決めていくという点で「読解」は受験勉強に限らず、社会で生きていく上で重要なスキルかつ全ての能力の基盤になり得ます。普段は国語で学ぶ「読解」ですが、それが他の科目でも必要なスキルになっていることが生徒の皆さんは体感できたのではないでしょうか。

今年の2年生から、新課程へと共通テストが変わることで負担が増え、不安を感じている生徒もいるかと思います。しかし、今回の対策会を通して自分が何をすべきかが分かったと思います。GVは皆さんをサポートする態勢を万全に整えています。一緒に受験を乗り越えていきましょう!!

 

 

【GVの授業が気になる方は】

◆定期テスト対策について
 ➡︎中学生〜高校2年生までの学生が気になるのが定期テスト対策かと思います。GVの定期テスト対策は成績がドンドン伸びる!その理由は?

◆予備校選びに必須
 ➡︎予備校を選ぶ際に少しでも多くの学生にとってベストな予備校選びをしてほしいという思いから、予備校別で徹底的に合格率の比較をしております。予備校選びの際の参考にどうぞ!!

◆志選抜について(授業料が最大全額免除!?)
12月9日(土)に授業料が最大全額免除となる『志選抜』を開催いたします。第1弾となる今回は学力型、日頃から勉強を頑張っている高校2年生が対象となっております。まずはぜひ申し込みして自分の現在の実力を確認してみませんか?詳細は随時更新中!