本記事では「旧帝大、難関大、医学部志望の方へ」今年のGV夏期講習の注目講座をご紹介していきます。どんな対策をしてくれるの?まずは下記よりご確認くださいませ。

英語ピックアップ①「国立大入試演習」

夏期講習①

【対象学生】
旧帝大、難関大(一橋大・神戸大・東京外大など)、医学科の志望者

【講座内容】
実際の入試問題を使用し、3回の演習を行う。試験問題は、新潟大、神戸大、名古屋市立大(or 東北大)を予定。 答案は試験実施後に採点し、同日の解説授業にて返却予定。 1・2本目の試験では、1学期の英文読解・英作文の発展レベルの学習を経た受験生の、現時点での総合的な到達度の測定に適した問題(医学科であれば得点率75%程度が合格点の試験問題)を使用する。やや易〜標準レベルの入試問題を制限時間内に解き客観的な評価を受けることで、現時点の学力に自信を持つ一方で、解けるはずの問題に対する答案の粗さを自覚し、改善する絶好の機会にしよう。 3本目では、難度の高い問題に挑戦してもらい、さらなる高みを目指す夏以降の学習の指針を提示する。

どんな授業をしているの?その様子は下記にて動画授業を公開しておりますので、ご確認くださいませ。

英語ピックアップ②「英文読解のエッセンス40」

【対象学生】
旧帝大、難関大(一橋大・神戸大・東京外大など)、医学科を志望する高校3年生

【講座内容】
英文読解のエッセンスを1日に10項目ずつ、4日間で計40項目取り上げる。GVの教室では既習であっても、重要なものは再度取り上げ、さらに、夏以降の実践演習で「差がつく」ポイントを一挙に整理する。授業はポイントのみを簡潔にテンポよく説明するので、がんばってついて来て下さい! コンテンツ

第1日目 基本構造、接続詞を中心に(SVOCの認識、共通構文、強調構文、asの識別など)
第2日目 準動詞・名詞構文を中心に(文末の分詞構文、結果の不定詞、名詞構文など)
第3日目 関係詞、比較を中心に (連鎖関係詞節、as-asの正しい認識、文と名詞の同格関係など)
第4日目 特殊構文を中心に (譲歩のas、いわゆるクジラ構文、否定的副詞による倒置など)

 

英語ピックアップ③「難関大への英語(読解問題の展望)」

【対象学生】
旧帝大、難関大を志望する高2生(高1生も歓迎)

【講座内容】
センター試験(現共通テスト)、難関私立大、難関国立大の過去問題に挑戦することで、難関大入試、共通試験の「リアル」を知り、ゴールのイメージできない曖昧な学習計画だけでは到底測る術もない、自分と入試問題との「リアルな距離」を体感しよう。約1年半後に控えた入試への本当の対策をスタートする絶好の機会を、是非どうぞ。

第1日目 速読の訓練、要約問題、英文和訳
第2日目 要約問題、英文和訳、総合問題

出題予定:東京大学、大阪大学、神戸大学、早稲田大学−政経、センター試験など

 

国語ピックアップ①「難関国語論述ゼミ」

【対象学生】
旧帝大・一橋・神戸・筑波・広島などの志望者。受験学年、低学年でも可

【講座内容】
70分×4コマ。おそらく沖縄で最もレベルの高い講義(自称)。知の饗宴。筑波大、東京大、大阪大、神戸大の入試問題を扱う予定だが、受講者の志望大学により柔軟に対応する。

 

国語ピックアップ②「二次・私大古文解釈ゼミ」

【対象学生】
過卒生対象。旧帝大・神戸・筑波・広島・早慶大レベルを目指す人

【講座内容】
30分のテスト演習で、そのあと文章の隅々までたっぷりと解説します。一通りの文法知識が身についていることを前提に、その読解への応用と必要な情報を正確に表現する術を伝授します。もちろん添削指導つき。扱う出典は『古本説話集』『大鏡』『蜻蛉日記』『和泉式部日記』となります。どれも読み応え、書き応えのある文章、出題になっているので、復習で大きな力になること間違いなしです。

 

国語ピックアップ③「高3生記述国語ゼミ」

【対象学生】
高3生限定。県外国公立から旧帝大レベルまで

【講座内容】
現代文(評論)と古文の両方を扱います。事前に解答を提出してもらい添削指導します。現代文については、主たる出題形式である「内容説明問題」「理由説明問題」に対する基本的な答え方を確認し、実際の入試問題に応用していきます。古文については、一通りの文法知識が身についていることを前提に、その読解への応用と必要な情報を正確に表現する術を伝授します。

 

国語ピックアップ④「高2国語はじめての共通テスト(現代文)」

【対象学生】
高2発展レベル。旧帝大や国公立医歯薬獣医学部を目指す高2生

【講座内容】
共通テスト(現代文)の傾向を知り、今後の学習の指針を立てるための授業です。授業では、1日目に「論理的な文章+実用的な文章」、2日目に「文学的な文章」を扱います。複数資料を出すなどの形式性に注目がいきがちな共通テストですが、実はそれ以上の重大な特徴があります。詳しくは授業で説明しますが、一言で言うと、これまでの通用したいくつかのやり方は無効になります。正しい現代文学習の仕方を確認しましょう。

 

数学ピックアップ①「『10まで数学』差がつく微積!理系二次対策数学Ⅲ」

【対象学生】
高校3年生応用クラス理系(文系は共通テストの演習)

【講座内容】
微積を中心に扱いますが、学校で未修でも「1から」授業しますので構いません。ただし入試で差のつく最後の「10まで」話すので頑張ってついてきてくださいね。理系のみなさん、頂点を目指して共に戦おう!  

day①微分「計算特訓!」  
day②微分「グラフ!」  
day③積分「計算特訓!」  
day④積分「積分方程式!」  

※内容は参加する生徒によって変更になる場合があります。

 

数学ピックアップ②「難関大への整数」

【対象学生】
高3生 国公立2次、私大入試において記述式数学1A2Bの範囲が必要な生徒

【講座内容】
整数問題に関する定型的な解法が身についていることを前提として、問題を解く上で必要な考察、分析、判断する力を高めていくための講座。感覚に頼るのではなく、明確な目的を持って処理する力を身につけていく。

 

数学ピックアップ③「理系数学入試の重要問題」

【対象学生】
県外上位国公立大、医学科志望の受験生

【講座内容】
数1A2B3の範囲にこだわらず、国公立2次試験において理系受験生であれば必ず身につけておかねばいけない重要問題、典型問題を自力で解けるようになるまで徹底的に演習。なんとなくできるとか、見たことないから出来ないではなく、合否の分かれ目になるレベルの問題を確実に自分のものにしていく。

 

数学ピックアップ④「高2発展数学1A2B」

【対象学生】
数学を発展的に取り組みたい高1、2生

【講座内容】
数学1Aの全範囲、数2は微分積分まで。すでに履修していることを前提として、共通テストや大学入試レベルにチャレンジしていく。  

1日目 2次関数、数と式、式と証明  
2日目 三角比、三角関数、指数対数  
3日目 円と直線、軌跡と領域  
4日目 微分積分

 

理科ピックアップ物理①「物理特訓 波動完全攻略」

【対象学生】
高3、過卒生の物理選択している生徒。波動の理解がまだ十分でない、と自覚する全ての生徒。

【講座内容】
物理基礎の波動分野から始めて、音波光波まで。共通テストで問われるような定性的な理解に重点を置い   て進めていきます。物理の他分野との関連性は薄いので、まだ物理の勉強が進んでいない、またはこの夏から本格的に始める生徒でも大丈夫です。  

1日目 波の基本性質、波の重ね合わせ、定常波  
2日目 波の干渉、屈折   
3日目 光波  
4日目 音波

 

理科ピックアップ生物①「生物発展〜読解問題に挑戦しよう〜」

【対象学生】
より実践的な問題に挑戦したい。二次生物の対策をしたい生徒

【講座内容】
思考力、読解力を求められる問題に挑戦する

 

理科ピックアップ化学①「化学発展〜実践的な計算問題に挑戦しよう〜」

【対象学生】
理論化学範囲に自信がある生徒

【講座内容】
実際の問題に近い難易度の問題に取り組む

 

社会ピックアップ①「日本史論述ゼミ」

【対象学生】
東大・京大・一橋・阪大・名大・北大・筑波などの志望者、受験学年、低学年でも可

【講座内容】
70分×4コマの個別添削指導。受講者の志望大学と学習レベルにより柔軟に対応する。基礎的な知識の整理のみならず歴史的思考力を鍛え上げる。あらゆる分野を横断して刺激的な学びを提供する。

 

社会ピックアップ②「世界史論述ゼミ」

【対象学生】
東大・京大・一橋・阪大・名大・北大・筑波などの志望者、受験学年、低学年でも可

【講座内容】
70分×4コマの個別添削指導。受講者の志望大学と学習レベルにより柔軟に対応する。基礎的な知識の整理のみならず歴史的思考力を鍛え上げる。あらゆる分野を横断して刺激的な学びを提供する。

 

社会ピックアップ③「地理論述ゼミ」

【対象学生】
東大・京大・一橋・阪大・名大・北大・筑波などの志望者、受験学年、低学年でも可

【講座内容】
70分×4コマの個別添削指導。受講者の志望大学と学習レベルにより柔軟に対応する。基礎的な知識の整理のみならず地理的思考力を鍛え上げる。あらゆる分野を横断して刺激的な学びを提供する。

 

社会ピックアップ④「倫政論述ゼミ(一橋大学対策)」

【対象学生】
一橋大学の志望者で倫政選択者。受験学年、低学年でも可

【講座内容】
70分×4コマの個別添削指導。受講者の志望大学と学習レベルにより柔軟に対応する。倫理分野は、一橋大学に頻出の哲学者(アリストテレス、カント、功利主義、ロールズなど)の根本思想を整理する。政経分野は、同時代的な政治・経済状況の根底にある問題(issue)について解説する。

 

その他の夏期オススメ授業も随時更新していきますので、お楽しみに!