〈I〉

(A)
残りの摂取カロリーは動物からとっており、大雑把に言うと、10分の1は動物の脂肪や内臓を含む肉から、残りは卵とミルク、そして海産物からである。我々が食べる肉もまた自然界に由来する。ただし、今では世界の食肉製造の多くが自然ではなく工場で行われているように見えるので、これはもはや厳密な意味では実情ではないのであるが。

 

(B)
歴史的に見れば、創造性を持つ人物に対する我々の理解は変化しており、異なる時代では、ある人、職業、活動が、他の人、職業、活動よりも創造的であると認識されやすかった。しかし、何が創造的な人物を「際立たせる」のか、何が彼らの創造的思考力を刺激するのかという疑問に対する一般的な興味は時代を通して変わらぬままである。

 

〈II〉

設問1 
ⅰ−ニ ⅱ−イ ⅲ−ロ ⅳ−ロ ⅴ−イ

 

設問2 
joy and amusement

 

設問3 
color-emotion associations

 

設問4
人が怒った時に血液が顔に駆け巡り赤面しているように見えるのを繰り返し目にすること。

 

設問5
もしあらゆる色を見るたびに特定の感情を持つことが事実だとすれば、我々が生活している世界は様々な色であふれているので、どこに行っても絶えず湧き起こる喜怒哀楽の感情には耐えきれないはずだから。

 

設問6 
ロ・ホ

 

設問7 

 

〈III〉

In my opinion, today people put too much emphasis on getting quick results through efficient processes.  If you just try to get ‘answers’ quickly and are satisfied with them, you can forget that sometimes it is important to think hard about something.  And if you try too hard to be efficient, you may end up being so afraid of making mistakes that you stop trying new things.  In other words, the recent trend towards speed and efficiency can make people’s lives superficial and monotonous.  (84 words)

 

〈IV〉

(A)
Finding similarities makes you more open and willing to accept differences.  People all over the world need to have a firm belief that people can accept and understand each other if they stop focusing on how different they are and focus on the fact that they are siblings who once shared the same long history. 

 

(B)
At first sight, these five senses seem to come from the subjectivity and the bodily function of each individual.  But they also derive from culture and history.  How you feel about things, such as the softness or hardness you feel when you touch something, the sounds you hear on the street, and the taste of food, varies according to the times, societies and cultures in which people are born and grow up.