〈I〉

 ①大気と水の境界で発生する光の屈折による影響を修正して,獲物を狙うことができる。 ②獲物との距離を測り,獲物にあたる直前に噴射された水の勢いが最も強くなるように調整できる。 ③獲物の進路が変わっても,水をあてることができる。

 

 96万の神経からなる,昆虫の中では最高密度のネットワークのことであり,その数は脊椎動物よりもはるかに少ないが,花粉の採集方法の学習や情報伝達を可能にしている。

 

 いずれにせよ,ハチの脳が哺乳類より小さくても,それが哺乳類と同等の認知プロセス,少なくともその実行を妨げるものではないようだ。哺乳類とハチには驚くほど共通するところがあるが,彼らの共通点の起源を同等の神経系の発達に求めることはできない。動物の神経構造が解明されない限り,我々は彼らの共通点の原因を特定するのは不可能である。

 

〈II〉

 先史時代の最初の先住民が今のアメリカ東部に現れたとき,世界の水の大部分は北半球の広範囲に広がる氷河の中に含まれていたため,現在よりも水位がかなり低く,例えば,現在のフロリダの陸地面積は当時の約半部となるなど,当時の沿岸部の生活を示すような考古学的な証拠となり得るものの多くが,現在では水中に沈んでいるため。

 5000年前のフロリダとノースカロライナでは,水資源や,燃料,水陸の食糧資源が豊富にあったので,比較的豊かな生活が可能であったが,その当時,沿岸部の先住民は移動生活をしており,魚や動物,偶然手に入る木の実などを生活の糧にしながら,年間で沿岸部から内陸部へと移動しながら生活していたこと,さらに,食糧が手に入るかによって,人口が増減しているようであったため。

 

〈III〉

    As a student, I did not have much money, and I had difficulty buying records.  Therefore, when I got a record, I listened to it so many times that it was worn out.  This made me remember the title and lyrics of every record that I had.  Now, however, I have a lot of CDs and downloaded music that I bought online, many of which I have never listened to.  Sometimes I do not realize that I already have a piece of music until I get the same one.  It is said that the more things you have, the less you appreciate the importance of them.  I now understand this is completely true.

 

〈Ⅳ〉

To the person in charge of scholarships

I am a Japanese high school student, and hope to study at your college next year.  I checked recently which university would suit a career that I would like to pursue after I graduate, and I have found out that you have an excellent career development curriculum.  
I would appreciate it if you could give me some information about scholarships that you offer.  
Here are some questions I would like to ask you:
#1  Are there any qualifications or requirements to apply for your scholarships?
#2  Are there any kinds of scholarship that you offer?
#3  How much is offered to a student, especially an overseas student?
#4  When would I have to apply if I met your requirements?
I look forward to hearing from you.

Sincerely,

Yoshida