〈I〉

(A) 工業化以前,子どもは労働により社会貢献すべき,親の所有物と見なされていたが,それ以降,特有の権利を持つ個人として国家が法的に虐待などから保護する対象となった。(79字)

(B) ア-meaning  イ (1)-a  (2)-e  (3)-d  (4)-f  (5)-h  (6)-c

〈II〉

(A)    I would like to establish “Book Appreciation Day” to let people recognize the value of reading.  On that day, people would be encouraged to read a book, whatever genre it might be, and to tell others about their book.  Nowadays many people seem too busy in daily life.  This is causing them to lose various things, such as the ability to think deeply and time to interact with others.  This special day would become a valuable opportunity to such people.  (80 words)

(B)    What is most important is for each of us to be aware in daily life that it is we humans who are polluting the irreplaceable environment while producing a large amount of plastic garbage.

〈IV〉

(A) (22)-a  (23)-d  (24)-c  (25)-e  (26)-e

(B)

(ア) ハワイ諸島に行くには,ある程度の時間を犠牲にしなければならないのは事実だが,私がそこに行かなかった本当の理由は,他に行きたい場所があったからだ。

(イ) 子どもが育ててもらった恩をいつか返してくれると期待しながら子育てをするのは愚かで利己的である。

(ウ) この人生観が,我々が一般に信じているペットの理想像とは多くの点で食い違う,一匹のペットに対する彼らの愛情を説明している。

〈V〉

(A) 仕事中心の忙しい生活を止めて,目的を持たず,何もせずに過ごすことを推奨する雑誌を出版していたが,皮肉にも,その仕事をすることに疲れてしまったということ。

(B) 新しい驚くべきことがインターネット上に次々に現れるので,もはや身近なものを見て驚く感性を失いつつあるということ。

(C) what is it that’s so pleasing about this layer of

(D) (ア) (27)-h  (28)-a  (29)-e  (30)-g  (31)-i  (32)-c  (イ)-d  (ウ)-a